かなりお得なレンタルサーバーなので、キャンペーン期間が終わろうとしているにもかかわらず紹介させていただきます。詳細はドメインキングのサイトでご確認ください。
サービス内容(残念ながら2011年5月31日まで)
申込手順の説明
1.自分のドメインが必要になります。新規でドメインを取得する方が多いでしょうから、赤枠1で「新しくドメインを取得する」を選び、赤枠2の「次へ」ボタンをクリックします。ドメイン選びに時間を要するはずです。頑張って取得してください。私は「お名前.com」で取得したドメインを移管して使います。
ドメイン取得料は残念ながら別料金です。それでもかなり安いですが・・・。
2.レジストラ移管はできないようですが、ドメインは使えるのでそのまま契約をすることにしました。赤枠1で選択したドメインが表示されていることを確認して、赤枠2の「このドメインで申し込む」ボタンをクリックします。
3.プランの選択画面ですが、どれを選んでも100円なので最上のプランMを選択します。赤枠の「申し込む」ボタンをクリックします。
4.ユーザー登録が必要なので登録します。赤枠内の赤の※印欄は必須項目ですので入力漏れが無いようにしてください。終わりましたら画面の下段(見えていません)にボタンがありますのでクリックします。
5.赤枠の1で選んだ項目内容を確認して、赤枠2の「次へ」ボタンをクリックします。
6.赤枠内の契約期間を選択します。どれを選択しても100円ですので、最長の1年を選びます。
7.マニュアル本が欲しい方はこの欄も入力してください。私は不要なのでパスします。
8.赤枠1で契約内容と契約金額を確認して、赤枠2の支払方法欄に入力します。銀行振込にすると、年間のサーバーレンタル料より振込手数料の方が高くなるのでクレジット払いにしました。
9.赤枠の「マイアカウントページへ」をクリックします。
10.赤枠1に登録したメールとパスワードを入力して、赤枠2の「ログイン」ボタンをクリックします。私はログインがうまくいかなかったので、送られてきたメールを開いてログインすることにしました。
11.送られてきたメールを開いてログイン画面のURLをクリックします。10の画面が表示されますので、ログインします。
12.ログイン後の管理画面です。かなりの用途に使えますので、初心者でも1年使えばレンタルサーバーの標準的な機能をすべて習得できるでしょう。
コメントを残す