NTFS形式4TBのUSB外付けHardDiskを追加(fuse-ntfs-3g)
■実現する機能
■事前準備
※リポジトリの追加(RPMforge、EPEL)を参照してEPEL、RPMforgeリポジトリが導入済であること
■dkms-fuse fuse fuse-ntfs-3gのインストール
[root@ufuso ~]# yum -y --enablerepo=epel install dkms fuse-ntfs-3g ← NTFS形式のハードディスクを読み書きできるように、必要なソフトをインストール。 Installed: dkms.noarch 0:2.2.0.3-20.el6 ntfs-3g.x86_64 2:2011.4.12-5.el6 Dependency Installed: cloog-ppl.x86_64 0:0.15.7-1.2.el6 cpp.x86_64 0:4.4.7-4.el6 gcc.x86_64 0:4.4.7-4.el6 kernel-devel.x86_64 0:2.6.32-431.1.2.0.1.el6 mpfr.x86_64 0:2.4.1-6.el6 ppl.x86_64 0:0.10.2-11.el6 Complete! |
■USB外付けハードディスクをPCにusb接続
(1)usb接続をして外付けハードディスクの電源を入れると、下図赤枠のように自動認識され使える状態になる。My Bookと表示される。
(2)My Bookアイコンをクリックすると、内容が表示される。フォルダやファイルの追加削除や読み書きもできる。この状態での利用に不満がなければ、以下の設定は必要ない。
■USB外付けハードディスクのマウント(サーバーでの認識)
[root@ufuso ~]# mkdir /mnt/usbhd4tb ← 4TB容量のUSB外付ハードディスクのマウント 先フォルダを作成。ここでは「usbhd4tb」にした。ちなみに、自動設定でのマウント先は /media/My Bookとなる。 [root@ufuso ~]# parted -l ← 2TBを超えるUSAB外付ハードディスクなので、fdiskコマ ンドではなく、partedを使う。 モデル: WD My Book 1230 (scsi) ディスク /dev/sdc: 4001GB セクタサイズ (論理/物理): 4096B/4096B パーティションテーブル: msdos 番号 開始 終了 サイズ タイプ ファイルシステム フラグ 1 1049kB 4001GB 4001GB primary ← ファイルシステムに「ntfs」が表示され ないが4000GBを超えるのはこれしかないので、/dev/sdc1と確認できる。 [root@ufuso ~]# mount -t ntfs-3g /dev/sdc1 /mnt/usbhd4tb ← NTFS形式のUSB外付ハ ードディスク/dev/sdc1を読み書き出来るように/mnt/usbhd4tbへマウントします。 [root@ufuso ~]# umount /mnt/usbhd4tb ← マウントを解除できるか確認しました。 [root@ufuso ~]# mount -t ntfs-3g /dev/sdc1 /mnt/usbhd4tb ← 再度マウント。 [root@ufuso ~]# vi /etc/fstab ← サーバー再起動の際に自動でマウントするように設 定 /dev/mapper/vg_ufuso-lv_root / ext4 defaults 1 1 UUID=ea2fbd6d-3795-441a-b24c-71578e07c0e4 /boot ext4 defaults 1 2 /dev/mapper/vg_ufuso-lv_home /home ext4 defaults 1 2 /dev/mapper/vg_ufuso-lv_swap swap swap defaults 0 0 tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0 devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 /dev/sdc1 /mnt/usbhd4tb ntfs defaults 0 0 ← /dev/sdc1追加 |
CentOSを載せた古いPCなので、USB3.0の速さも自動暗号化ソフトの使い勝手も試せてはいないが、ビデオを中心とした個人データは増えていく一方なので、大容量のハードディスクとそのバックアップディスクは今や必需品。
USBハードディスクの最新情報(パソコン&テレビ両用が主流。コストパフォーマンスで4TBがお薦め)
[csshop service=”amazon” keyword=”USB外付けハードディスク 4TB” category=”” sort=”+price” mode=””]