実現する機能
WordPressの管理画面で、PHPをバージョンアップするよう求められたので、バージョンを一気に7.1に引き上げました。
以下は、バージョンアップまでの手順です。
事前準備
リポジトリの追加(remi、epel)が済んでいること。
PHPの更新手順
以下はGNOME端末を表示しています。紫色はキーボードから入力するコマンド(コピペした方が楽ですが、コマンドは覚えられません)、緑はコマンドや処理内容の説明、白は自動表示する部分、赤は注意書きです。「tu」部分はあなたのUser名に置き換えてください。
ユーザー(tu)を管理者(root)に変更。「tu」は例示。 [root@ufuso ~]#$ su - 管理者(root)のパスワードを入力。 パスワード: 最終ログイン: 2019/03/16 (土) 02:14:25 JST日時 pts/0 #現在インストールされているPHPファイルを確認。 [root@ufuso ~]# rpm -qa | grep php php-xml-5.4.16-46.el7.x86_64 php-5.4.16-46.el7.x86_64 php-fpm-5.4.16-46.el7.x86_64 php-process-5.4.16-46.el7.x86_64 php-common-5.4.16-46.el7.x86_64 php-mbstring-5.4.16-46.el7.x86_64 php-pdo-5.4.16-46.el7.x86_64 php-cli-5.4.16-46.el7.x86_64 php-pear-1.9.4-21.el7.noarch php-mysql-5.4.16-46.el7.x86_64 #現在インストールされているPHPファイルを削除。 [root@ufuso ~]# yum -y remove php-* ... ... 削除しました: php.x86_64 0:5.4.16-46.el7 php-cli.x86_64 0:5.4.16-46.el7 php-common.x86_64 0:5.4.16-46.el7 php-fpm.x86_64 0:5.4.16-46.el7 php-mbstring.x86_64 0:5.4.16-46.el7 php-mysql.x86_64 0:5.4.16-46.el7 php-pdo.x86_64 0:5.4.16-46.el7 php-pear.noarch 1:1.9.4-21.el7 php-process.x86_64 0:5.4.16-46.el7 php-xml.x86_64 0:5.4.16-46.el7 完了しました! #remi、epelのリポジトリから7.1のPHPをインストール。 [root@ufuso ~]# yum install -y --enablerepo=epel,remi,remi-php71 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd php-xml php-mcrypt php-cli php-common php-mysql php-pear php-process php-pear php-fpm インストール: php.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-cli.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-common.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-devel.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-fpm.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-gd.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-mbstring.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-mcrypt.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-mysqlnd.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-pdo.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-pear.noarch 1:1.10.9-1.el7.remi php-process.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi php-xml.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi 依存性関連をインストールしました: autoconf.noarch 0:2.69-11.el7 automake.noarch 0:1.13.4-3.el7 gd-last.x86_64 0:2.2.5-5.el7.remi libmcrypt.x86_64 0:2.5.8-13.el7 m4.x86_64 0:1.4.16-10.el7 perl-Test-Harness.noarch 0:3.28-3.el7 perl-Thread-Queue.noarch 0:3.02-2.el7 php-fedora-autoloader.noarch 0:1.0.0-1.el7.remi php-json.x86_64 0:7.1.27-1.el7.remi 完了しました! #Nginxを使っているので、これをstartさせないとWordPressは動かない。 [root@ufuso ~]# systemctl start php-fpm #Nginxを使っているので、自動起動をONにする。 [root@ufuso ~]# systemctl enable php-fpm Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/php-fpm.service to /usr/lib/systemd/system/php-fpm.service. |
WordPressが使える事を確認できれば、PHPのバージョンアップは無事終了。
以上
コメントを残す