2020.05.31更新
■実現する機能
今回はRealPlayerを使った方法をご紹介します。YouTubeが著作権と利用権の共存を確立しつつありますが、保存した動画にも著作権はくっついてきますので、くれぐれも利益目的には使わないでください。自分以外の人間に観せるのも控えたほうが無難です。
■RealPlayerのインストールと動画のダウンロード方法
1.ここをクリックして、下記画面を表示させ、赤枠部分の「無料ダウンロード」ボタンをクリックします。(画像のブラウザはGoogle Chrome。画像はクリックすると拡大。以下同)
2.ダウンロードが始まりますとこの画面が表示されます。表示されない場合には、画面内の「ダウンロードが始まらない場合には、こちらをクリックしてください」をクリックします。
3.ダウンロードが完了すると下の画面に赤枠1が表示されます。これをクリックすると一覧が表示されるので、赤枠2の「開く」をクリックします。
4.インストール前に下の画面が表示されるので、赤枠の「はい」をクリックします。
5.下の画面が表示されるので、赤枠の「次へ」をクリックします。
6.セキュリティソフトの試用を促されるので、下の画面の赤枠の「同意しません」をクリックして、使わないを選びます。使う場合には自己責任でどうぞ。
8.下の画面が表示されるので、赤枠の「RealPlayerを起動します」をクリックします。
10.この画面で有料版を案内されるので、赤枠をクリックして断ります。
11.赤枠をクリックして、RealMedia HDを利用します。RealPlayerが起動したら、いったん閉じます。
12.Youtubeを起動して、保存したい動画を開きます。すると、下の画面が出てくるので、赤枠の「このビデオをダウンロード」をクリックします。
13.上の画面が出てこない場合は、赤矢印の部分をクリックすると表示されます。
14.「…ビデオはありません」と表示される場合は、ダウンロードできない動画になっています。著作権者の側でダウンロードをさせない方策を講じているようです。
15.ダウンロードできない事を再確認するため、ダウンロードしたい動画のURLを赤枠1内でクリックし、次に右クリックすると一覧が表示されるので、赤枠2の「コピー(Copy)」をクリックします。
16.14の画面を再表示させ、赤枠1内で右クリックし、表示される一覧から赤枠2の「貼り付け」をクリックします。
17.貼り付けたのを確認してから、赤枠をクリックします。
18.再度赤枠の表示が出たら、ダウンロードが禁止されている動画なので、以下の手順に進むことはできません。
19.ダウンロードが始まると下の画面でダウンロードの状況が表示されます。ダウンロードが完了したら赤枠をクリックします。
赤字で*「このビデオをダウンロード」が表示されない場合はこちらをご覧ください。とあるのですがこちらとは何を見ればいいのですか。何をクリックすればいいのでしょうか。なにもできません。教えてください。
増田様
ご指摘ありがとうございます。
「こちら」の部分を修正いたしましたので、ご確認いただければと思います。
様々な理由で「このビデオをダウンロード」が表示されない場合がありますが、最も多いのは、投稿者がダウンロードを禁止している場合とお使いのブラウザが64ビット版の場合です。
パソコンにダウンロードしたYoutubeファイルをiPhoneにコピーする方法について質問です。
赤枠4のダウンロードしたファイルが表示されません。これは、パソコンの中に動画が保存できていないということでしょうか?
工程3までは順調にすすみ、Windowsメディアプレイヤーが起動され、パソコンで動画をみることはできました。
高橋様
返信が遅くなりすみません。
動画がPCで再生されるとのことですから、PCに動画が保存されていると思います。
赤枠4に保存した動画が表示されないのであれば、iTunesを起動して、その動画をライブラリに登録すれば表示されるようになると思います。iPhoneが手元に無いので確認ができませんが、お試しください。
ライブラリへの登録は、iTunes起動後「ファイル」をクリックして、「ファイルをライブラリに登録」をクリックし、表示させたい動画を選択すればOKです。
YouTubeでは昨日録画できたものが出来なくなるのはなぜですか?。(動画は見つかりませんでしたと表示がでる)
YouTubeでは時々起こります。
sady様
「動画は見つかりませんでした」という表示は何をしたときに表示されたのでしょうか?
YouTubeに動画はあるのに、例えばRealPlayerでダウンロードしようとしたら、RealPlayerに「…見つかりませんでした」と表示されたのでしょうか?
それとも、YouTubeで検索をかけると「…見つかりませんでした」と表示されたということでしょうか?
後者なら、無ければダウンロードはできません。前者の現象はまだ経験したことがありません。あまりダウンロードはしないので。
問題の動画のURL、タイトル、どうやってダウロードしようとしたのかを教えていただければ、具体的に回答できると思います。
よろしくお願いします。
ご連絡ありがとうございます。現象は、ご指摘の通りです。「YouTubeに動画はあるのに、例えばRealPlayerでダウンロードしようとしたら、RealPlayerに「…見つかりませんでした」と表示されたのでしょうか?」
正確には、何回か録画をトライしていたところ、それまでは「…見つかりませんでした」と表示されものが急に録音可能となってできたのに翌日にできなくなるという現象です。
sady様
ダウンロードできていた動画ができなくなったというのは確認で来ました。本記事で使用した「あなゆき」の動画ができなくなっていました。ただ、出来たり出来なくなったりする動画は確認できませんでした。原因は、推測ですが、Firefoxを使えばダウンロードできるというのが困難な傾向にあることから(LinuxのFirefoxではまだできますが)、RealPlayerが対応していないファイル形式の動画にすることで、ダウンロードをさせない対策が進んでいるように感じられます。
まだでしたら、上記本記事の「RealPlayerのインストールと動画のダウンロード方法」の14以降を試してみてください。
ありがとうございました。すでに14以降は試しておりました。ちなみに私が録画を試みたのは(ZARD 25th Anniversary)で、1と3はできましたがそれ以外はできませんでした。