0 views
- 足元の自然見直す経験を おきなわ環境クラブon 2023年6月8日 at 6:00 PM
自然環境の学び場づくり 「自然と環境の保全は足元から!」をモットーに自然と環境の回復、保全活動などを行っている「おきなわ環境クラブ(OEC)」。自然体験を通じて環境への理解を深めてもらおうと、植生再生活動や環境教育、人材育成など、さまざまな企画を実施している。創設メンバーでもある会長の下地邦輝...
- 【おきなわアルバム】(2023年6月8日)on 2023年6月8日 at 5:36 PM
今日の天気(本島中南部)曇り 25℃~29℃明日の天気(本島中南部)曇り 25℃~30℃(17時現在)詳しい天気はこちら ▼沖縄の高校生、困窮家庭が26.3%に急増 22年県調査 ▼青空広がる真夏日 8地点で今年一番の暑さ ▼那覇港の第2クルーズバースに初の大型客船 【注...
- 沖縄コロナ前週比約1.5倍 定点患者数853人(5月29日~6月4日)on 2023年6月8日 at 4:20 PM
沖縄県は8日、第22週(5月29日~6月4日)に定点医療機関54カ所から報告があった新型コロナウイルスの患者数は853人だったと発表した。前週の559人から約1.5倍増加した。定点当たりでは15.80人で、総数(推計値)は4千人に上る。 重点医療機関に入院している患者も増えており、5月29日は281人だったが6月4日は353...
- 普天間飛行場でローアプローチ訓練か F35A戦闘機2機が飛来 沖縄on 2023年6月8日 at 2:25 PM
【中部】宜野湾市の米海兵隊普天間飛行場に7日午前11時50分頃、米空軍嘉手納基地に巡回配備中のF35Aステルス戦闘機2機が飛来し、ローアプローチと見られる訓練を実施した。 宜野湾市によると同54分に野嵩地区で114.3デシベル、同55分に新城地区で106.9デシベルの騒音が測定された。
- 「生活苦しくなり、戦争するための予算。とんでもない」防衛費の財源法など廃案求め那覇で集会on 2023年6月8日 at 2:23 PM
開会中の通常国会で審議中の入管難民法改正案と防衛費増額の財源確保特別措置法案について、沖縄平和運動センターは7日夕、那覇市の県民広場で廃案を求める集会を開いた。労働組合の関係者らが参加した。両法案の問題点を指摘し、廃案に向けて連帯した。 集会では、沖縄平和運動センターの上里善清共同代表があい...
- 琉球放送「闘牛アワー」が奨励賞 放送文化基金賞on 2023年6月8日 at 2:04 PM
第49回放送文化基金賞(放送文化基金主催)の受賞作と受賞者が7日に発表され、エンターテインメント部門で琉球放送の「THE闘牛アワー」が奨励賞に選出された。出演した闘牛実況アナウンサーで本紙通信員の伊波大志さんは「闘牛のテレビ番組を作るのが夢だった。全国で評価されたことに闘牛が最高の文化だと改めて確信...
- 防災、子育て、窓口業務…八重瀬町がLINE発信充実へ実証事業 T&C社と協定on 2023年6月8日 at 1:34 PM
【八重瀬】八重瀬町(新垣安弘町長)では無料通信アプリLINE(ライン)を使った地方自治体用の無料プランを活用し、2020年から町からのお知らせを町民や町内事業者へ提供している。これをさらに機能を充実させるため、町とT&Cテクノロジーズ社(與那嶺一貴社長)は5月24日、「八重瀬町情報発信プラットフォーム構築実...
- きっかけは娘の琉球大への進学 辺野古反対、名古屋でコンサート 18組が出演on 2023年6月8日 at 1:28 PM
【愛知】愛知県名古屋市の若宮公園で3日、「第31回辺野古新基地反対コンサートin名古屋」(同実行委員会主催、浅野義高実行委員長)が開催され、趣旨に賛同する18組が出演した。約200人の観衆が出演者と辺野古新基地反対の思いを共有した。 コンサートは、2016年から3カ月ごとに開かれている。きっかけは、事務局...
- バスケW杯100日前イベント 公式マスコット「JIP」も展示 沖縄・北中城on 2023年6月8日 at 1:23 PM
【北中城】県文化観光スポーツ部スポーツ振興課はFIBAバスケットボールワールドカップの開催まで100日を切った5月21日、北中城村のイオンモール沖縄ライカムで大会周知を目的にイベントを開いた。大会公式球や公式マスコットの「JIP」が展示されたほか、ミニフリースローゲームやクイズ大会、トークショーなどでバスケ...
- 子の「非行」、語り合い聞き合う場に「さんぽの会」設立10年 体験談まとめ記念誌も 24日に講演会 沖縄on 2023年6月8日 at 1:19 PM
子どもの非行や問題行動に悩む保護者らが、悩みを共有したり、専門家を招いた勉強会を開いたりする、おきなわ「非行」と向き合う親たちの会(さんぽの会)が6月、設立10周年を迎えた。代表を務めてきた井形陽子さん(55)は「来てくれる人と一緒に育った会だ」と振り返る。10年の節目に、河崎多恵子さん(58)が新代表...
- たじまさんの「なきむしせいとく」講談社絵本賞 沖縄戦と平和への願い描くon 2023年6月8日 at 1:01 PM
第54回講談社絵本賞はたじまゆきひこさんの「なきむしせいとく 沖縄戦にまきこまれた少年の物語」(童心社)に決まった。賞金は100万円。 同作が描くのは1945年の沖縄。泣いてばかりの主人公せいとくは、戦況が厳しくなる中、母と妹と島の南へ逃げることになった。沖縄の美しい自然、顔の見えない米兵や日本兵、...
- 宮古島市役所に勤めながらミステリー執筆 鮎川哲也賞優秀賞の小松立人さん ビーチでトリック思いつくon 2023年6月8日 at 12:59 PM
長編ミステリーの新人賞、第33回鮎川哲也賞(東京創元社主催)の優秀賞にこのほど、大阪府出身・宮古島市在住の小松立人さん(49)の「そして誰もいなくなるのか」が選ばれた。改稿して来年の刊行を予定している。小松さんに小説を書き始めた経緯や今回の作品、今後の抱負などについてオンラインでインタビューした。...
- 「東大クイズ王」伊沢拓司氏らが那覇で出前授業 資産運用や形成を学べる内容に 8月on 2023年6月8日 at 12:45 PM
「東大クイズ王」として知られる伊沢拓司氏らによる出張授業「お金を育てるキャラバン」が8月10日午後5時半~7時、那覇市のパレット市民劇場で開催される。琉球銀行と野村アセットマネジメント、ウェブメディア運営などを手掛けるbahtonが共同開催する。 キャラバンは、伊沢氏が中心となって運営する「QuizKnock...
- 富裕層に響く観光PRとは フロリダの事例から見えること 宿泊税「定率制」への提言もon 2023年6月8日 at 12:39 PM
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)は6日、第1回インバウンドビジネス対応セミナーを那覇市の県立博物館・美術館とオンラインで開催し、関係者ら80人が参加した。セントラルフロリダ大学の観光・ホスピタリティ経営学部テニュア(終身在職)准教授の原忠之博士が「沖縄インバウンド観光に向けた...
- 沖縄と長野、定期便実現へ協定締結 「海と山」対照的なリゾートに強み OCVBと観光機構on 2023年6月8日 at 12:37 PM
沖縄県のDMO(観光地域づくり法人)である沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)と、長野県のDMOの長野県観光機構(野原莞爾理事長)が2日、連携協定を締結した。 「海洋文化リゾート」と「山岳高原リゾート」という対照的な魅力のある両県の強みを生かし、定期便就航の実現に向け、観光誘客...
- 県産シークヮーサーの搾りかす、アロマワックスバーサシェに 沖縄・ファミリー企画on 2023年6月8日 at 12:29 PM
沖縄県産素材を生かした化粧品の開発・販売を手掛けるファミリー企画(那覇市、平良奈々社長)がこのほど、搾汁後の本部町産シークヮーサーを廃棄せず再利用した板状のキャンドル(芳香剤)「シークヮーサーアロマワックスバーサシェ」を開発した。平良社長は、シークヮーサーの残渣(ざんさ)の廃棄量が本部町だけで...
- 琉球新報ラジオ部 那覇港の第2バースに初の大型客船【木曜恒例】ウィークリーキングス(6月8日)on 2023年6月8日 at 12:20 PM
【ピックアップニュース】(1)全戦没者追悼式で朗読「平和の詩」が発表◆記事はこちら(2)那覇港の第2クルーズバースに初の大型客船◆記事はこちら(3)台風2号直撃で養殖モズクに大きな被害◆記事はこちら【ウィークリーキングス】琉球ゴールデンキングスの熱烈ブースター社員が、キングスについて語りま...
- 七戸が現役引退、畳に刻んだ人生 柔道重量級を再建、功績残しon 2023年6月8日 at 12:07 PM
日本柔道界の功労者が、静かに畳を下りた。2014、15年の世界選手権男子100キロ超級で2位に入った七戸龍(34)=九州電力=が4日の全日本実業団体対抗大会で現役引退。五輪代表こそ果たせなかったが「よくやったと自分でも思う」と胸を張った。今後は後進の育成に努める。 那覇市出身。那覇西高―福岡大と九州で腕...
- 選手層の厚さ証明「セカンドユニット」 けが人少なく成長続ける <キングスBリーグ初制覇・最強の証明>5on 2023年6月8日 at 12:05 PM
チャンピオンシップ(CS)の最優秀選手賞(MVP)は琉球ゴールデンキングスのアレン・ダーラム、ファイナル(決勝)で最も活躍した選手に贈られる日本生命ファイナル賞はコー・フリッピンが獲得した。共に今季のキングスの強みである「セカンドユニット」の選手で、その2人がCS、決勝で活躍した選手に与えられる賞を獲...
- 【識者談話】沖縄防衛局の職員が差別発言 組織、日本社会の問題 安田浩一氏(ジャーナリスト)on 2023年6月8日 at 11:35 AM
沖縄県の本部港塩川地区で、辺野古新基地計画へ抗議活動をする市民らに対し、沖縄防衛局の職員が「気違い」との差別発言をした。この出来事について識者の見解を聞いた。 今回の発言は明らかなヘイトスピーチである。公的機関の職員が市民に向けた発言である以上、単なる暴言では済まされない。防衛大臣など責任...