iPad4は、仕事のツールとして多くの企業で採用され、公私の別なく主流になってきたツールですが、中高年にも最適なパソコン
です。
見やすい、操作しやすい、多種多様な用途に有料無料のソフトを簡単廉価で追加することで対応できる
からです。
auとSoftBankの比較
基本料金が0円からスタートするプランもありますが、iPad4を無線ラン以外では決して使わないという方でなければお薦めできないので、ここでは紹介していません。ゼロ円からが気になる方は
auのゼロスタート定額キャンペーンはこちらから、SoftBankのゼロから定額プラン for 4G LTEはこちらからご覧になれます。
今回は、auとSoftBankのプラン、割引きやキャンペーンの優劣を比較することで、最適な組み合わせを選べるようにしてみました。下表はauとSoftBankのプラン、割引きやキャンペーンの一覧表です。選択する項目にチェックを入れることで、月額使用料や割引額が表示され、月々の支払額が確認できるようになっています。
注意点としては、iPad4は16GBから128GBまでの4種類からひとつだけ選んでいただくという点だけです。
私の場合、auを選ぶと「128GBのiPad4を2年分割で購入(毎月割適用)」以下の欄すべてにチェックが入りますので、毎月の支払いは4,445円になりました。
その他の割引き&キャンペーン
タブレットセット割(2013年2月1日~5月12日)
PR:
【KDDIのauひかり】フレッツ光よりも月額1,260円おトク!
私の場合、SoftBankを選ぶと「128GBのiPad4を2年分割で購入(月月割適用)」以下の割引欄を除くすべての欄にチェックが入りますので、毎月の支払いは6,765円になりました。
コメントを残す