1 views

実現する機能

何度も見返して記憶の定着や理解を深める、そんなデジタル学習ノートを構築するために、最初に試して見ようと思ったのがMediaWikiです。主に仕事での利用を考えていますが、未だ試行錯誤中。
以下ではインストール手順をご紹介します。

事前準備

リポジトリ導入(EPEL,RPMforge,nux-dextop)CentOS 7.0 でWebサーバー構築・公開(Apache)が終わっていること

インストール方法

(1)ダウンロードURLの確認とコピー

MediaWikiのダウンロード・サイトに移動して最新版を確認。赤枠1の「ダウンロード」を右クリックして、表示される一覧から赤枠2の「リンクのURLをコピー」を(左)クリックし、URLをコピーしておく
wiki01
(2)ダウンロードと展開・移動
下記文字の黄色は入力するコマンド(コピペでGnome端末に貼り付ける方法が簡単)。入力後は必ず「Enter」キーを押す赤色は入力内容(コピペでGnome端末に貼り付ける方法が簡単)緑は説明書き、白は自動で表示される部分である。GNOME端末でviコマンドを使う方法についてはこちらを参照

[root@ufuso ~]# setenforce 0 ← SELinuxを一時停止してインストールを可能にする

[root@ufuso ~]# getenforce ← SELinuxの一時停止を確認
Permissive ← 一時停止

[root@ufuso ~]# wget http://releases.wikimedia.org/mediawiki/1.23/mediawiki-1.23.6.tar.gz
 ← wget入力後にコピーしておいたURLを貼り付けてダウンロード
`mediawiki-1.23.6.tar.gz' に保存中

100%[======================================>] 19,893,692   310KB/s 時間 74s     

2014-11-12 22:59:19 (262 KB/s) - `mediawiki-1.23.6.tar.gz' へ保存完了 [19893692/19893692]
 ← ダウンロード完了

[root@ufuso ~]# tar zxvf mediawiki-1.23.6.tar.gz ← MediaWikiの展開(解凍)
mediawiki-1.23.6/
mediawiki-1.23.6/FAQ
mediawiki-1.23.6/INSTALL
・・・
・・・
mediawiki-1.23.6/load.php
mediawiki-1.23.6/profileinfo.php
mediawiki-1.23.6/thumb.php

[root@ufuso ~]# mv mediawiki-1.23.6/ /var/www/html/mwiki ← mediawiki-1.23.2フォ
ルダの中身を/var/www/html/mwikiという名のフォルダ内に移動(mwikiは例示)

[root@ufuso ~]# chown -R tu:apache /var/www/html/mwiki ← mwikiフォルダの
所有者を自分(tuは自分のユーザー名の例示)に、グループをapacheに変更

[root@ufuso ~]# chmod 777 /var/www/html/mwiki ← mwikiフォルダに書込み権限を設定

[root@ufuso ~]# rm -f mediawiki-1.23.6.tar.gz ← 展開後は不要なのでダウンロード
ファイルを削除

(3)データベースの作成

[root@ufuso ~]# mysql -u root -p ← MariaDBへrootでログイン
Enter password:  ← MariaDBのrootパスワード応答(パスワードは表示されない)
Welcome to the MariaDB monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MariaDB connection id is 3243
Server version: 5.5.37-MariaDB MariaDB Server

Copyright (c) 2000, 2014, Oracle, Monty Program Ab and others.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

MariaDB [(none)]> create database mwiki; ← 「mwiki」という名のデータベース作成
Query OK, 1 row affected (0.10 sec)

MariaDB [(none)]> grant all privileges on mwiki.* to ufuso@localhost identified by 'pass';
 ← 「mwiki」という名のデータベースを読み書きできるユーザー「ufuso」をパス
ワード「pass」で作成
Query OK, 0 rows affected (0.35 sec)

MariaDB [(none)]> exit ← MariaDBからログアウト
Bye

(4)必要なソフトの追加

[root@ufuso ~]# yum -y install php php-mbstring php-pear php-xml ← MediaWikiの
インストールに最低必要なもの
パッケージ php-5.4.16-23.el7_0.3.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです
パッケージ php-mbstring-5.4.16-23.el7_0.3.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです
パッケージ 1:php-pear-1.9.4-21.el7.noarch はインストール済みか最新バージョンです
パッケージ php-xml-5.4.16-23.el7_0.3.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです
何もしません

[root@ufuso ~]# yum -y install gcc-c++ php-devel httpd-devel icu libicu-devel ←
 intlのインストールに必要なソフトを入れる
インストール:
  httpd-devel.x86_64 0:2.4.6-18.el7.centos icu.x86_64 0:50.1.2-11.el7          
  libicu-devel.x86_64 0:50.1.2-11.el7      php-devel.x86_64 0:5.4.16-23.el7_0.3

依存性関連をインストールしました:
  apr-devel.x86_64 0:1.4.8-3.el7           apr-util-devel.x86_64 0:1.5.2-6.el7 
  cyrus-sasl-devel.x86_64 0:2.1.26-17.el7  expat-devel.x86_64 0:2.1.0-8.el7    
  openldap-devel.x86_64 0:2.4.39-3.el7     pcre-devel.x86_64 0:8.32-12.el7     

完了しました!

[root@ufuso ~]# pecl install intl ← intlのインストール
downloading intl-3.0.0.tgz ...
Starting to download intl-3.0.0.tgz (248,200 bytes)
....................................................done: 248,200 bytes
150 source files, building
running: phpize
Configuring for:
PHP Api Version:         20100412
Zend Module Api No:      20100525
Zend Extension Api No:   220100525
Specify where ICU libraries and headers can be found [DEFAULT] : ← returnキー押下
...
...
...

Build process completed successfully ← intlのインストールは成功
Installing '/usr/lib64/php/modules/intl.so'
install ok: channel://pecl.php.net/intl-3.0.0
configuration option "php_ini" is not set to php.ini location
You should add "extension=intl.so" to php.ini ← php.iniにextension=intl.soを
追記の指示

[root@ufuso ~]# vi /etc/php.ini ← php.iniの編集
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; Dynamic Extensions ;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

extension=intl.so ← 指示どおり追記

; If you wish to have an extension loaded automatically, use the following
; syntax:

[root@ufuso ~]# yum -y --enablerepo=epel install php-gd ← GDインストール
パッケージ php-gd-5.4.16-23.el7_0.3.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです
何もしません

[root@ufuso ~]# yum -y --enablerepo=rpmforge,epel,nux-dextop install php-pecl-apcu
 ← php-pecl-apcuインストール
インストール:
  php-pecl-apcu.x86_64 0:4.0.4-1.el7                                            

完了しました!

[root@ufuso ~]# vi /var/www/html/mwiki/images/.htaccess ← 脆弱性回避のために
.htaccessファイルの編集
# Protect against bug 28235
<IfModule rewrite_module>
        RewriteEngine On
        RewriteCond %{QUERY_STRING} \.[^\\/:*?\x22<>|%]+(#|\?|$) [nocase]
        RewriteRule . - [forbidden]
</IfModule>

<Directory>
   # Ignore .htaccess files
   AllowOverride None

   # Serve HTML as plaintext, don't execute SHTML
   AddType text/plain .html .htm .shtml .php

   # Don't run arbitrary PHP code.
   php_admin_flag engine off

   # If you've other scripting languages, disable them too.
</Directory> ← 追記

[root@ufuso ~]# systemctl restart httpd ← WEBサーバー再起動

(5)インストール
MediaWikiをインストールしたhttp://yoursite/ mwiki/にアクセスし、赤枠をクリックして次に進む(画像は前バージョンのもの。クリックすると拡大。以下同じ)
wiki02
1.赤枠1の「インストールできます」の表示があれば、赤枠2の「続行」ボタンをクリック
wiki04

2.上記(3)で設定したとおりにデータベース項目を赤枠1と2と3に入力し、赤枠4の「続行」をクリック
wiki04

3.赤枠内の「続行」ボタンをクリック
wiki05

4.赤枠に管理者ユーザーとパスワードを登録し
wiki06

5.赤枠1に管理者用メルアドを入力し、赤枠2の「続行」をクリック
wiki07

6.赤枠1に「利用者権限」を、赤枠2で「著作権」表示を選び
wiki08

7.赤枠の「続行」をクリック
wiki09

8.赤枠の「続行」をクリック
wiki06
9.赤枠の「続行」をクリック
wiki07
10.インストールが完了するとポップアップ画面が表示されるので、赤枠1の「ファイルを保存する」を選んで赤枠2の「OK」をクリック
wiki12

12.終了処理

[root@ufuso ~]# mv /home/tu/ダウンロード/LocalSettings.php /var/www/html/mwiki/
 ← mwikiにLocalSettings.phpを移動

[root@ufuso ~]# semanage fcontext -a -t httpd_sys_content_t "/var/www/html/mwiki(/.*)?"
 ← mwikiフォルダにアクセス権限を与える

[root@ufuso ~]# restorecon -R -v /var/www/html/mwiki
 ← mwikiフォルダのアクセス権変更を反映させる

[root@ufuso ~]# setenforce 1 ← SELinuxを有効にする

[root@ufuso ~]# getenforce ← 有効の確認
Enforcing ← 有効を確認

13.トップ画面が表示されたらインストールは成功。赤枠内の「ログイン」をクリック
mwiki14

14.赤枠内に作成した管理者名とパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリック
mwiki15

15.赤枠内のように表示されればログインも成功。各種設定に移る
mwiki16
以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください